ラベル スクラップブッキング の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル スクラップブッキング の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022/09/27

スクラップブッキングの最初の作品は

こんにちは。
Stampin days(スタンピン デイズ)の エミリー です。

バタバタの日常がほっと一息。
お兄ちゃんの誕生日ばかりフォーカスしていたけど、8月には私がペーパークラフトをやろうと思った大事な人が産まれた時。

初めて作ったスクラップブッキングはこちら

8インチ×8インチです。
アメリカ、ミシガン州で産まれた弟くん。
日本にいる両親、義両親にアメリカで産まれた子はすぐに会うことはできなくて。

1年に1度日本に帰省するときに、両親と義両親に1冊ずつアルバムをプレゼントしようと思って作り始めました。

本当は、自分のものも作ろうと思っていたんだけど…

さすがに3倍の量を作るのは大変すぎて、できなかったー

スクラップブッキングを見ると、写真を撮った時のことを思い出すのでやっぱりいいなー。

初めの頃は、お道具も全然持っていなくて。
かわいい紙を選んで、シールペタペタ貼って作っていました。

そっか、気負わなくても、作っていけるんだなって。
始めたころの気持ちを思い出しちゃった。


ランキングに参加しています。クリックして戴けると嬉しいです♪
I would appreciate you clicking here to cheer me up.
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペーパークラフトへ
にほんブログ村 

2022/09/11

お兄ちゃん 15歳のお誕生日おめでとう!

こんにちは。
Stampin days(スタンピン デイズ)の エミリー です。

お兄ちゃん、15歳のお誕生日おめでとう!
今日は、お兄ちゃんの日。
できるだけ、願いをかなえるよ。

ブログにお兄ちゃんが登場したのは7歳の時。
まだ、小さかった~!かわいいー❤


お兄ちゃん作成; 8×8インチのスクラップブッキング

↑ 詳細はこちらです

The お兄ちゃん、という個性が現れています。
赤、青、白の組み合わせが大好きで。アメリカカラーだね。色の組み合わせが、お兄ちゃんです。

今はもう、一緒にやるなんて言わなくなったけど(笑)
興味は移りゆくもの。これも成長の証です。

15歳の朝、家族そろって居間でお兄ちゃんが起きてくるのを待っていました。

登場したところで、Happy Birthday の歌。
いきなり歌い始めたエミリーに、今 ここで歌うんかい!とお父ちゃんが突っ込みましたが、みんな一緒に歌ってくれた♪

朝食はお兄ちゃんが自分で好きなテーブルセッティングを選びました。
あー、やっぱりここでも、赤、青、白 (笑)

朝、軽く食べた後はバッティングセンター


そして大好きなお寿司屋さんでマグロ三昧。
僕のマグロを撮っています

筋肉大好きな弟くん。教えていないのに すぐふざける(笑)

お兄ちゃんの大好きなシャインマスカット


ろうそく15本って多いね。
燃えてるみたい(笑)
写真を撮ってくれるお父ちゃんが面白すぎて爆笑してしまいました。

再び、バースデーソングを歌って、ろうそくを吹き消しました。15本を一度で消すのは大変だね。

今までなら、お父ちゃんが子どもたちを外に連れ出しているうちに、パーティーのセッティングをしたりもしましたが。今日はもう、ついていくよー。
ちょっとでも一緒にいたい、エミリーです。

今日も、ブログを更新しているということは。


お兄ちゃん、明日からの期末テストに向けて勉強中。
最後まで、がんばれー!
晩御飯は大好きな 唐揚げにするねー

ランキングに参加しています。クリックして戴けると嬉しいです♪
I would appreciate you clicking here to cheer me up.
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペーパークラフトへ
にほんブログ村 

2016/02/17

お兄ちゃん作成; 8×8インチのスクラップブッキング

もうすぐ、お兄ちゃんは2年生を終了します。
土曜日の日本の勉強をする補習校の先生に ナイショでプレゼントする スクラップブッキングを作成しました。


今回の特徴は、写真のサイズです。
通常は、4×6インチの写真のサイズなのですが、今回は、写真自体をフォトショップで加工し、大きく、インパクトのある作品にする為に、5×7インチの写真サイズにしました。

運動会、掛け算認定証、放課後授業で写真の取り方を習った時の真剣な表情を選びました。

お兄ちゃん、「学校 楽しかったよ」の、「た」の字が間違えてる…。もうすぐ3年生になるのに。頑張れ、お兄ちゃん!

写真だけは、母が準備し、あとは、お兄ちゃんに好きな紙を選ばせました。
この、派手な赤と青の紙を選び、次に写真の下に敷く紙は、カメラの色とリンクする、これまたお兄ちゃんの好きな青色を選びました。
白のペンで字を書かせてみたかったので、濃い目の紺をメッセージの紙として選びました。

Curvy Corner Trio Punch で紙の左上と右下を対角にパンチ。
あとは、Itty Bitty Accents Punch の星を使って、金のグリッターペーパーをパンチ。
最後に貼り付けて、完成~!

「ママ、スクラップブッキングって簡単だね」
「…」
それはさ、ママが写真を選んだり、お兄ちゃんが選べるように紙を準備して置いたからだって!
ま、これで一つ、やることが済んだので、良しとしましょう。
でも、写真が大きいと、デコレーションするスペースが減るので、確かに楽チン♪
Built for Free Using: My Stampin Blog



ランキングに参加しています。クリックして戴けると嬉しいです♪
I would appreciate you clicking here to cheer me up.

にほんブログ村

2015/12/28

8"×8" のスクラップブッキング♪ シンプルにすれば 簡単だよ〜〜

1年に一度、日本に帰省の時に 両親と義理の両親へ 8"×8" のスクラップブッキングのアルバムをプレゼントしています。
12インチでは、アルバムが大きくて重たいとのことで、いつも8インチのアルバムで作ります。

去年は、少し時間をかけて、パンチを使ったり、文字をCricut というカッティングマシンでカットして作りました。


でも、今年は時間が無い!だけど、作らないと両親が がっがりしちゃったら…。
今回は シンプルに、ページの余白を減らす為に 写真多めで作りました。

綺麗に見えるコツは、写真の高さを揃えること!
並べて貼った時に、スッキリとまとまって見えますよ。

パンチや紙をカットする時間がなくても、スタンプのおかげで短時間で製作が進みます。ワシテープ(マステ)をアクセントとして使うと、簡単に手を加えられます。CricutやBig Shot をする気力がなくても、スタンプしてパンチでサクッと切り抜いて貼るだけなら、何とか…。SU!のアルファベットと数字のセットのスタンプが大活躍♪
カードを作るには少し難しい ティム・ホルツのスタンプも、写真の隙間に押すと、格好良く仕上がります。

バックグラウンド風にしたり、アクセントとして使ったり。

あっという間に、1日で2冊のアルバムができあがり〜〜♪
気合いを入れない スクラップブッキングなら、手軽に始められそうですね。

ランキングに参加しています。クリックして戴けると嬉しいです♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペーパークラフトへ
にほんブログ村