2019/05/13

遅すぎるけど…。入学おめでとうのカードです

相変わらずの ゆっくり更新です。
小さかった弟くんも、4月から小学生になりました。えーーー、早い…。

ミシガンでは道路を歩くことは殆どなく、ましてや子供だけで歩いて学校に行くなんて想像がつかない生活でしたが、頑張って親子共々馴染もうと頑張っています。

同じ登校班の新1年生にプレゼントしたカードです。

みーんなに プレゼント。カードをもらって喜んでくれました。弟くんのこと、宜しくお願いします。

使用したのは、安定の美しさのこのバンドル


お兄ちゃんが登校班の班長さん。大丈夫かな…。しばらくは、途中まで送り迎えの日々が続きました。2人とも、道を歩き慣れていないので、お母ちゃんは心配…。

で、帰ってきたら早速お着換え。今は忍者がブーム。将来は忍者になるか侍になるか迷っているらしい♥

お兄ちゃんは日本語の勉強を頑張っています。電池が大好きなお兄ちゃんが、クラスで借りてきた本。電池のバッテリーを期待していたけど、野球のバッテリーの話で、読む気がダウン。お兄ちゃん(笑)、可愛い。がんばれー

日本の生活、頑張っていこー!

ランキングに参加しています。クリックして戴けると嬉しいです♪
I would appreciate you clicking here to cheer me up.
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペーパークラフトへ
にほんブログ村

2019/05/11

Happy Mother's day♪ 華やかなお花のフレームカードで感謝を伝えます

明日は母の日♥
日本に帰ってきて、運よく大好きな両親の近くに住むことができ、ここぞとばかりにちょくちょく実家に行っています。

私の浮かれた気持ちを表現するのには、やっぱり浮いてるお花?
左側のカラフルなカードが私、右側の優しい感じのお花がお友達のカードです。

お花をぎっちり並べるのが意外と大変…

そして、くっつくシート Press'n Seal でお花をくっつけて

周りをチョキチョキ 切り落とします

カードの大きさの目安にした裏の台紙を剥がすのがポイント。はがすと次の工程のダイカットがやりやすいですよ(以前は剥がすのを忘れて紙が2重になり、ダイカットがうまく切れなかったところがありました…)

ビッグショットの上に置いて

ステッチのダイを置きます

センチメントに使いたいスタンプを置いて大きさを確認しました。
ここで失敗は泣けるよね

地味に貼り残しがないように、ディメンショナルを貼って

裏返して貼るのがちょっとドキドキ。ここはちょっぴり緊張。

カードの内側に妙な空白ができてしまったので、カットした残りのお花の中に、合うサイズがないか試行錯誤

紫のお花の切り端がぴったり合いました♥ こうやって、誤魔化せる所が、ペーパークラフトの好きなところです。

はい、お友達のと一緒に並べてパチリ。完成でーす

日本に戻ってから初めてのお友達とのクラフトタイムは至福の時間でした♥ 帰ってくるのが早すぎる小学1年生の弟くんが帰宅するまでの貴重なフリータイム。
オサレなマグでお菓子まで頂きました♪ ご馳走様♪
私のミシガン時代の生徒さんの中には、この食器を見てどなたとクラフトしたかわかる方もいるのではないでしょうか?はい、あったりー。


使用したインクです。アメリカの小学生の女の子が好んで着るような色合い…。センスがちょっと問われますが(笑)、私の浮かれ気分で選んでしまった色ですわ。

連休前に作ったのに、投稿が母の日前日。またもや、ギリギリです。
お友達とのクラフトタイムは最高♥ 菊川市近郊のクラフト好きな方、繋がりませんか?


ランキングに参加しています。クリックして戴けると嬉しいです♪
 I would appreciate you clicking here to cheer me up.
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペーパークラフトへ
にほんブログ村

2019/04/15

スタンピントリマーが廃版に。でも、私は期待大!そして、既存のペーパーカッターを長持ちさせる方法、お伝えします♪

先週から賑わっている話題に、スタンピントリマーが次期カタログから廃版になってしまうということがあります。

私としては、昔 Stampin' UP! で扱っていたギロチンカッターが復活するかも♥ なんてちょっと期待しちゃっています。
私の使っているペーパーカッターの種類について、3年以上前のブログ記事ですが、こちらに記載しています。

昔、Stampin' UP! で取り扱っていたギロチンカッター。その時は子供がハイハイが活発になりとてもじゃないけどお教室に行けない頃でした。気付いたら、廃版で今の形のカッターに代わってしまいました…。で、Tonic Studio というイギリスの大元の会社のサイトで購入し、アメリカまで送料を払って入手したのでした。

その、Tonic Studio のギロチンカッター、今は私の敬愛するTim様♥ が提携しています。
SU! のライバル会社のClose to My Heart(CTMH)は、Fiskars と提携してギロチンカッターとブレードタイプのペーパーカッターを出しています。

私も、私のアメリカのデモ仲間も、先生も、かなりの割合でこのギロチンカッターを使い続けています。また、復活したらいいな~♪

でも、今のペーパーカッターも使いやすいし。だから、できるだけ長く使えるコツをお伝えしますね。


こちらのトリマーの刃を長持ちさせるには、まず、一定方向に切り続けないことです!
紙を切るときは、上からだけでなく、下からも刃を動かしたほうが、上下の刃を均等に使うことができます。

長く刃を使っていると、紙の切り口が毛羽立ってくることがありますが、その時は、刃が通る溝をおしりふきなどのワイプできれいにお掃除すると良いそうですよ。

お試しあれ♥

Big Shot もSizzix との提携をやめてしまいますが、変化は進化!と信じて、明るいニュースがSU! から報告されることを待っていますよ♪ 
いつも喜んでいなさい、との御言葉どおりに、Think Positive!でいきます

他のデモの皆様のオンステージの報告を心待ちにしています。
そして、11月のオンステージは、なんとミシガン開催!うっそでしょ…。一年早かったら車で1時間もかからずに会場入りできたのに。ちなみに、州都のランシングで開催です。
こんなニュースの後でも、ポジティブにいきたいですわ…(涙)

ランキングに参加しています。クリックして戴けると嬉しいです♪
I would appreciate you clicking here to cheer me up.
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペーパークラフトへ
にほんブログ村

2019/04/13

花のフレームカード。フレームが浮いてきてシンプルだけどインパクトあり♪

浮いている花がフレームのように見えるカード。海外のクラフターさんたちの間で流行ってるのを見て、私も早起きして頑張って自分時間を捻出。作ってみました。


まずは、スタンプをヒートエンボスのスタンプでエレガントに

ぎっちりとダイカットしたお花を並べます。この時は、並べるだけですよ!糊付けしません!

アマゾンやコストコで売っているグラッド(GLAD) の プレスンシール(Press'n Seal) を上にかぶせて、くっつくようにぎゅぎゅっと押します。(だいぶ前に購入したクリスマス エディションなので、柄付きになっています)

次に、はみ出ているところをカット

ステッチのダイで切り抜きたかったので、幅を見ながらダイカットします

ステッチ♥ やっぱり ステッチ大好き♥

貼り残しの無いように ディメンショナルを貼ります。

カードベースにぺたり。アメリカのカードサイズなので、大きさがぴったりです。

スタンプするときに 万が一 汚したら悲しいので、安全のためにシートをはがす前にスタンプ

シートをはがして 完成です♪

浮いてるよ

浮いてるし、ステッチも素敵

使用したのはこちらのスタンプセットです


このカードは主人の祖父の法要の時に、ご両親にお渡しするために作りました。
シンパシーカード、お悔やみカードなので色味を抑えて、でも、気品は忘れずに。

参考にさせて頂いたのは、大好きな Jennifer McGuire さんのこちらのサイトです。

せっかく早起きして作ったのに、なぜか子供達まで土曜日なのにいつもよりうーんと早起きしてしまいました…。膝の上に乗られたり、テーブルを占領されたりしながら、何とか完成です。写真のクオリティーも、隅に追いやられての撮影なので低い、低い…

プレスンシール、入手できないけどこんなカード作ってみたいという方、静岡県まで来てくれたらね、一緒に作りましょう ;)


ランキングに参加しています。クリックして戴けると嬉しいです♪
I would appreciate you clicking here to cheer me up.
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペーパークラフトへ
にほんブログ村

2019/04/03

【春休みスペシャル】お兄ちゃんがブログを乗っ取り?パソコンのメモリの増設をしました♪

春休み、主人の実家で過ごしているEmily です。
お兄ちゃんが楽しみにしていたおじいちゃんのパソコン講座。
パソコンのメモリの増設の仕方を習ってきました。

以下、お兄ちゃんが私のブログを乗っ取ります♥

今日は、パソコンのメモリをふやしました。🙂

失敗は何回もしたけれど最後はうまくできました。メモリーはパソコンをもの凄く速くします。メモリーを増やすのはそんな難しくありません。このビデオでメモリーを1GB から 1.25GBにしました。



お兄ちゃんの春休みスペシャルコーナーでした。

せっかくの春休みなのに、子供達の体調不良で終わってしまった感じです。まだ熱が治まらない弟くん、明後日の入学式までには、回復するでしょう、いや、回復してください。


ランキングに参加しています。クリックして戴けると嬉しいです♪
I would appreciate you clicking here to cheer me up.
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペーパークラフトへ
にほんブログ村

2019/03/31

Sale-A-Bration最後の日、そして US デモも最後の日。アメリカの生徒の皆さん、ありがとうございました

今日、3月31日は Sale-A-Brationの最終日です。
購入金額に応じて、$50、$100以上とFreeで商品をもらえます。


で、本日で、私は US のStampin' UP! のデモンストレーター、終了の予定です。
ミシガンで、毎月楽しく、マンスリークラスを取って下さっていた方々、本当にありがとうございました。

一応、アメリカ時間3/31までは私をデモンストレーターと指名して、購入いただくことが可能です。ブログの右下の Shop from Here! から購入できます。$150以下のオーダーの際は、ホステスコード 6MMXJA6G を入れてくださいね。

ミシガンのデモ仲間さん、ありがとうございました♥

日本の生活の立ち上げが一段落したら、デモになろうかな♥
細々と、続けていきます。
その時は、日本のデモの皆様、宜しくお願いしまーす!


ランキングに参加しています。クリックして戴けると嬉しいです♪
I would appreciate you clicking here to cheer me up.
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペーパークラフトへ
にほんブログ村

2019/03/29

Happy Birthday to ME♪ 弟くんからのカード、ありがとう!

Happy Birthday to ME♥
今日はおかーちゃんのお誕生日です。
6歳の弟くんから、バースデーカードとプレゼント、頂きました。


1 まま ありがとう いっしょいあそんでくれてありがとう
2 まま がんばっていきてね
3 ありがとうごはんおつくってくれてありがとう
4 まま おたんじょうびおぬとう

弟くんよ、ありがとう!
4歳の時のにも誕生日カードを作ってくれた弟くん。
その時のブログはこちら

先生へのカードなど、色々作ってきたクラフターくんです。

今は夫の実家なので、クラフト道具はないけれど、白い紙にメッセージと絵を描いてくれました。バットマンの絵も成長してる♥

クラフトは子供も一緒にできる楽しい趣味だなぁ、と実感しました。
カードだけでなく、クラフト全般が得意なお兄ちゃんは、熱のため寝ていてカードを作れませんでした。いいよ、気持ちはいっぱいもらったからね。

夜は、義母と弟くんでこっそり買いに行ってくれたケーキでお祝いでした。
本当にありがとう♥

やっぱり、ペーパークラフトは楽しくて実用的な趣味だな、と改めて思いました。息子たちよ、将来も、節目節目で大事な人にカードを贈ることを忘れないでね。

ランキングに参加しています。クリックして戴けると嬉しいです♪
I would appreciate you clicking here to cheer me up.
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペーパークラフトへ
にほんブログ村